桜文鳥ココと白文鳥モナの成長記
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文鳥さんたちがヒナの「カミカミ」時代に有効利用されていた
「かじりーず」ですが、昨今はあまり興味を示さなくなってきたので
オカメインコのウィちゃんにあげたところ……大好評でした。
いつも文鳥さんが来ようとこの定位置で「かじりーず」を
破壊して日ごろの鬱憤(た・ためてるのかな;)を晴らしている
ウィちゃんなのです。
ガジガジガジガジ……噛みながらいつのまにか
おコタの縁までにじりよってきます。
ウィちゃ~ん!そんなに端によったらオモチャが……
ほら、オモチャだけ落下しちゃったでしょーが!
おかーさんは知りませんよ、と言いながら
ひっぱりっこしたり、サッカーごっこしたりで
けっきょく上記からの3コマが20回以上リピートされるのでした~
かわいいから・許すよ、ウィちゃん
■ここ3日の体重測定値:88~90グラム■
PR
ボク・オカメインコのウィ。
ボクはお店にいたころはいろんな小鳥さんが側にいて
それなりに楽しかったんだ。
新しいお家でも、くちばしの赤い小さな鳥さんがいて
ショモンちゃんは「ウチの世界一の文鳥さんたちだよ」と
紹介してくれたんだ。
そうか……「文鳥さん」っていうんだ……
文鳥さんたちはものすごいスピードで
部屋中を飛び回るんだ。
そうするとボクもつい・つられて飛んじゃうんだけど、
ボクが飛ぶと、文鳥さんたちはびっくりしてしまうみたいなんだ……
ウィちゃんの羽音は ばっさばっさ と大きな音なので、
まだ一緒の放鳥に慣れていない文鳥さんたちは
「警戒警報!警戒警報!」といいながら(多分)
定位置の電気スタンドに バーッ と避難して様子を伺っています
そんなウィちゃんの定位置はベッドの天蓋の上。
(天蓋と言ってももはやその役割を果たしてはいない代物ですが)
あ…… 文鳥さんたちだぁ
仲良しでいいなぁ……ボクも仲間に入れてほしいなぁ……
文鳥さんのココちゃんとモナちゃんは小競り合いしながらも、
そして♂同士ながらも仲良しさんです。
最近じゃあまり私の方には来てくれず、いつも2羽で相談事やら、ケンカごっこやら。
仲良しっていいよね。
ボクもオカメインコのお友達欲しいなぁ……
さ、流石にそれはちょっとムリです、ウィちゃん。
私というお友達がいるじゃないですか!って……なんちゃって。
最近のウィちゃんは30センチ程度の距離なら
放鳥中でも口笛を吹くと飛んできてくれるようになりました
文鳥ズたちが口笛を吹くと飛んでくる様を見ていて自然に覚えたようです。
こういう仕草を見ていると「う~む・さすがインコ類は知能が高いな……」
と思わずにはいられません。
こんなウィちゃんの最近のお気に入りは
NHKのみんなのうたの「おはようってなんだろう♪おはようってなんだろう♪」
という歌です(たしかこんな歌詞だったような…)
この歌を歌うとものすごくゴキゲンになってしまうウィちゃんなのでした
ボク・オカメインコのウィ。
生まれてから4ヶ月がたったみたい。
ボクがもらわれていったお家には
クチバシの赤い小さな鳥さんが2羽もいて、
ボクは「新しいお友達だっ!」て どきどき わくわく したんだ。
最初は知らないものばかり・怖いことだらけで
とっても不安だったけど、はじめてカゴから出してもらったとき
ボクは真っ先に小さい鳥さんのトコロに行ったんだ。
でも……
クチバシの赤い小さな小鳥さんに
「挨拶の仕方がなってない!」ってクチバシで カカカッ て
つつかれちゃったんだ……ボクも思わずつつき返しちゃって
お友達になるチャンスを失ってしまったんだ……
臆病者と名高いオカメインコさんですが、
我が家のウィちゃんはかなり強気オカメのようで、
最近では、文鳥さんたちにケンカを売られると、
負けじと クチバシをカッとあけて威嚇し返します
……まぁ・双方怪我さえしなければいいかなぁ、と
のんびり構えているのですが。ど・どきどき。
毛づくろいするウィちゃん。
唯一左側の風切羽根に一本ダケしましまの模様があります。
ウィちゃんが男の子か女の子か数ヵ月後判定できるのは
この一本の羽根のみ……
ひとりあそびが好きなので「女の子かな~?」という気もしてきた今日この頃です。
昨日の体重測定:84グラム
ウィ「まだ ちょっとコワイな~」
まずは上の画像をご覧ください!
半荒の若鳥のウィちゃんがついに
指に乗ってくれるようになりました!!
毎日朝7時から30分~1時間ほど
ウィちゃんの大好物の「オーツ麦」で気を引き寄せて
「ウィちゃん・おいで~」と
指を差し出していたのです。
最初の一日は もー 指を入れると、ビビッてしまって「この仔はダメかな…」
なんて思っていたのですが、2日目あたりから割とスムースに
指にのってくれるようになり、
ついに3日目・オーツ麦なしでも、指にのってくれるようになりました!
訓練中に脱走もよくするようになりました
ウィちゃんが乗っているこのツリー型のオブジェは
もとは文鳥さんたち用に購入したものだったのですが、
ブン様たちは怖がって全然乗ってくれなかったのに、
ウィちゃんは、あっさり止まってくれました
最近は「デーモン閣下(←冠羽が全開になること)」になることもなくなって
このようにリラックスしています
ウィちゃんのアップです
最近では「呼び鳴き」を頻繁にするようになってきて、
ちょっと対策をどうしようかと考え中……
でも、短期間でココまで慕ってくれるとは思わなかったので
困りつつも嬉しくもあり
我が家のオカメインコのウィちゃんは
ブロッコリーが大好物なのですが、
あまりにも夢中になるあまり、思わずコケてしまいました(笑)
コケたあとの動揺っぷりにご注目です
今日のウィちゃんの手乗り訓練の様子は……
だいぶ手に慣れてきて、進んで手のひらに乗ってくるようになりました
まぁ、シードを入れた匙で誘導しての話なんですが;
でも、以前は爪が手に触れただけでもビビッていたのですから、
随分な進歩だと思うのです
そして、今日はケージから脱走もされてしまいました(笑)。
保定して捕まえようと思ったのですが
ためしに指を下腹部の辺りに差し出したら、
な・な・な・なんと指に乗ってくれました!
こんなチャンスはめったにないぞ!と思い
それからしばらくケージの側に連れて行って、
指に乗せたまま、皮付き餌を匙であげたりしていました
ウィちゃん、今日はありがとう。
明日のゴキゲンはどうなるのかな?
ブロッコリーが大好物なのですが、
あまりにも夢中になるあまり、思わずコケてしまいました(笑)
コケたあとの動揺っぷりにご注目です
今日のウィちゃんの手乗り訓練の様子は……
だいぶ手に慣れてきて、進んで手のひらに乗ってくるようになりました
まぁ、シードを入れた匙で誘導しての話なんですが;
でも、以前は爪が手に触れただけでもビビッていたのですから、
随分な進歩だと思うのです
そして、今日はケージから脱走もされてしまいました(笑)。
保定して捕まえようと思ったのですが
ためしに指を下腹部の辺りに差し出したら、
な・な・な・なんと指に乗ってくれました!
こんなチャンスはめったにないぞ!と思い
それからしばらくケージの側に連れて行って、
指に乗せたまま、皮付き餌を匙であげたりしていました
ウィちゃん、今日はありがとう。
明日のゴキゲンはどうなるのかな?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/19)
(07/24)
(07/05)
(06/20)
(06/14)
(06/09)
最新コメント
[03/19 ショモン]
[03/19 Chiara]
[01/14 不倫]
[09/26 マリア]
[09/25 マリア]
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:ショモン
性別:女性
趣味:園芸・古雑貨・モノ創り。
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/01)
(03/01)
アクセス解析